★3回目の万博〜ヒロミ編〜★
2025.07.02日記
STAFF:Hiromi
6月2日(月)3回目の万博に行ってまいりました🎵
この日も【夜間チケット】3,700円
事前予約はゼロ状態からのスタートです♪
3回目の来訪で初めて出会った【動くミャクミャク】私の中では【うごミャク】と命名しました…
アメリカ🇺🇸館とフランス🇫🇷館の列がリング側まで
伸びているめちゃくちゃ忙しそうなエリアにて登場しておりました。
【うごミャク】は大勢の子供達に囲まれて写真撮影を
しているので、大人が割り込んで写真を撮るのは絶対に不可能な空気です(笑)
パビリオンの予約が取れない時はテクテク歩いて
【西ゲート】方面へ向かいます…
途中の【マルタ館】のテイクアウトでずっと気になっていたマルタの伝統のパン【フティーラ】
5分ほどで買えましたが【ツナとオリーブ🫒ケッパー】のみで【卵とベーコン】は売り切れでした。
1,800円也!!
その前にすんなり入れた【アラブ首長国連邦】のパビリオン
待ち時間も余りなく、落ち着いてゆっくりとゆったりと観て回れるパビリオンです。
いろんな意味で余裕があるのでチカチカしてなくてオススメです!
そしてリングから大きく外れて【西ゲート】の
更に奥にある【フューチャーライフヴィレッジ】のエリア
ここは本当に人が少なく落ち着くエリアです。
2回目の【JAXA】のショートムービーを観ました
前回と違った内容の時間帯だったのでラッキーでした
【JAXAオリジナルステッカー】2枚目です♪
同じエリアで期間で変わる展示のイベントですが
この期間は【障害をもつ方たち】のイラストや作品が展示されていた周でしたが
コレまためちゃくちゃ良かったです!
↑ 一撃で虜になった猫ちゃんの絵
↑ フルーツのミニチュア作品
凄く好きなタッチの絵だったり…
リング側の華やかさから少し外れますが静かで
落ち着いた良い時間を楽しめました♪
そんな合間に【当日予約】で取れたのが19時からの【未来の都市】パビリオン
さっきから居る(西ゲートエリア)からすぐです
日本の力強い企業KubotaやKawasaki等が未来に向けて発信する
正に【未来の都市】コレらが実用化実現化する頃
私は生きているんだろうか…?
そんな正に【フューチャーライフ】の世界でした
ハイテク技術な世界
実用化するにはきっと【莫大な費用】もかかるだろうけど…ソレがまさに未来に向けての万博なんだろうな
↑君が実用化される未来が必ず訪れますように…
そう想いながら、そんな未来を観て見たい
そんな【未来の都市】パビリオンでした♪
こんなメッセージに何だか『許しを得た』ような
気持ちになり勇気づけられたりもするのが
【万博】だったりするのかも?
【未来の都市】を出たら雨が降っていました
3回目の万博ですがまたもや【ドローンショー】は中止のアナウンス
でも…どこかホッとしてる自分がいました
帰ろう、20時に帰れる
そして東ゲートへ向かう途中の【パソナ館】の前を
通過すると…
まさかの待ち時間【10分】で入れます…
万博はそう簡単に私を帰してくれないのです
『さあ、どうぞ!』と
アトムとブラックジャックに促されるまま
ここも凄かった
さっきのより、すでに実現化されてるものが
まさに動いてた…
山中教授による【IPS心臓】
もうさっきから『こんなの目の前で観て写真撮っても良いんかい!?』みたいなのを見せて頂いて…
やっぱり万博すごい…
もう今日は充分満足の中で
またもや…
『昼間は2時間待ちですけど、今なら15分です』
の言葉に吸い込まれ観た
↑ 【火星の隕石】に【月の隕石】
しかもこの隕石を金槌🔨で叩かせて頂けるという体験まで出来ちゃったのが万博…
もうさすがに電車の混み具合が不安になるので
【帰るぞ!】と強い意志で東ゲートへ向かうも
『今なら待ち時間無しです♪』の呼び込みに吸い込まれた【バートラ インド】パビリオン
どうしても私を帰してくれない…
ある意味せっかくドローンショーが中止だから早く帰れると言うのに💦
6月はもう一度【4回目】来る予定( ̄д ̄)