Blog

☆2回目の大阪万博に行って来た☆②

2025.05.07日記

STAFF:Hiromi

4月28日(月) 2回目の万博♩ です

早い人ではゴールデンウィーク2日目といったところでしょうか 予約は11時

先週の予習で学んだので予約時間より早めに到着するのを避けて11時15分ぐらいに到着してゲートに並びました。やっぱり正解

 

東ゲートからそのまま左に進み目指すは

この日の【ナショナルデー パラオ🇵🇼】の式典

 

 

辿り着いたのが11時45分ぐらいだったけど

丁度式典が終わりパラオの伝統の踊りが始まる所だったのでナイスなタイミングでした♩

伝統のダンスが間近で見れるこんな機会も滅多に無い

のでまさに【万博】の醍醐味です

 

雨の中、各パビリオンを望みながら【西ゲート】付近まで歩き目指すは【郵便局】です

まずはお隣の、とっても並ぶ…公式ストアでポストカードを買い

 

 

【郵便局】にてミャクミャクの切手シートを買い…

 

 

一枚貼ってこの【万博会場の郵便局】から出すと

万博記念の【消印】が6種類の中から選べて押してくれるんです!

雨なのでそんな遊びをしました。

 

因みに…

ポストカード付きの記念切手シートも買っちゃいました(*´-`) 浮かれて何でも買っちゃう。

 

 

ゴールデンウィークに突入したと言えど

一応平日とあってか雨にもかかわらず遠足?】の学生さん達の団体さんがとても多かったです。

 

当日パビリオンはどこも既に予約で長蛇の列だったので早々に諦め

目指すは西ゲートの更に奥の【フューチャーライフヴィレッジ】へ!

 

 

JAXA】の常設展示ブース♩

月面探査機 SLIM】の5分程のショートムービーでした。コレからは月を見上げる度に【SLIM】を想い出すだろうな…と後にすると

 

『何と!!』各パビリオンではスタンプなのに!

JAXA 万博オリジナルステッカー】が貰えました(T . T) 泣けてくる。1番嬉しいかもでした。

 

 

もう…これだけで満足してしまいそうでしたが。

 

この後は3日前予約で取れた【シグネチャーパビリオン】の【いのち動的平衡感

 

 

決して派手さは無く、とてもシンプルでこの日の雨の音がずっと聞こえる程、静寂な時間でした。

とても深く伝わりました。

 

 

そして7日前抽選で当選した

いのちめぐる冒険 超時空シアター

 

 

とてもとても日常では体験出来ない世界へ

連れて行ってくれました。

(会場内は撮影、動画、禁止にて写真は公式ページより)

 

1人1人この【VR】の機械を頭に装着して

30人の人達と同時に この星に生存する我々人間をを含め全ての動植物の【死から生→生から死】への

物語を体験出来ました。

 

 

シグネチャーパビリオン】はどれもいのちがテーマになっていて

今回私が体験した2つのパビリオンもまさに

この地球に存在する全ての命はいつかは死にゆくのだけど、小さなマクロ、ミクロの世界の細胞の繋がりで生かされ継承され続けてるんだなぁ…』と

 

この地球も決して人間だけのモノじゃないのに未だに人間は戦争を繰り返して破壊している…

いろいろと馳せる思いがありました。

 

 

そして夕方になると予約無しで入れるパビリオンも

増えてきて人気の【フランス🇫🇷】も15分程で入れました 噂どおり…オサレすぎ

 

 

次から次へと【オサレ過ぎ

 

 

オサレすぎ…

 

 

展示のインパクトが凄いので話題になるのも納得…でした。

 

 

ほぼ一日降り続いていた雨も、日没前にはすっかりあがり西側の【大屋根リング】の上には

海に沈む太陽を見る人が沢山並んでいて、夕陽に照らされる人影を遠くから見るのもまた

すごく素敵でした☆

 

 

ペルー】で展示されていた衣装が可愛い過ぎて

マチュピチュの映像よりインパクトがありました

 

 

この日は天候のかげんで夜の【ドローンショー】は中止だったので『よし!また来るぞ!』と

振り返らず20時にはサクっと帰りました♩

 

雨だったけど、しっかり楽しんだ2回目の万博

リングの周りを走るバスにもまだ乗っていないし、多国籍料理もまだ食べてない…

動くミャクミャクにも会ってないし…

まだまだ行きたいパビリオンもイベントもある

両親にも大屋根リングを見せてあげたいし

 

やっぱりまだまだ行き足りない

 

 

お店からのお知らせや、スタッフの日常の出来事をグダグダに?綴るブログです…暇な時間に覗いてみてください♪

2022年5月までのブログ