Blog

長い一日でした…

2025.10.18日記

STAFF:hiro.

先週の月曜日は朝5時に起き、車で【舞鶴赤れんがハーフマラソン2025】に参加する為に中国自動車道を普通に走っていると、目の前のワゴン車がチョット遅かったので追い越し車線に移ると、後ろのジャガーのSUVが威圧的に感じて「このワゴン車を抜いたら走行車線に戻ろう」と加速した瞬間!

覆面パトカーがサイレンを鳴らして僕の車の横に来て誘導されます( ゚Д゚)

 

わずか112キロの速度で【3点減点&25,000円罰金】

 

免許を取得してから長い年月が経ちますが、車でスピード違反で捕まったのは初めてなので、20年以上続いたゴールド免許を失う事もありショックなのはモチロン…これからマラソン走るのにテンションはMAXにさがります( ノД`)シクシク…

 

そんなトラブルがありながらも無事に舞鶴赤れんが倉庫に到着♪

 

昨年のこの大会は30℃を超える真夏日でカンカン照り☀だったのですが、今年は少し気温が低いものの生憎の

スタートしてからしばらくは雨の中走り靴はずぶ濡れ状態でしたが、後半は晴れ間も出てきて程々のコンディション…しかし今回は体力を温存する為に終始ペースは抑えて2時間で予定通りゴール♪

 

今年は初めてK太くんも一緒に走りました

 

赤れんが博物館

 

少し休憩して着替えたらスグに大阪に戻るために車を走らせ順調に【西宮名塩PA】を過ぎた午後2時半ごろ、「渋滞もないし、もう少しで豊中に帰れるゾ」と思った瞬間に突然の大渋滞

渋滞情報も出てないくらい直近の事故だったみたいで宝塚トンネルで「6台玉突き事故」…30分以上も時間をロスしてしまったので、スマホでバスの時間を変更しておき帰宅して荷物だけおいて小さなビール🍺をグビっと飲んでから再び出発💦

今度はモノレール→地下鉄→バスを乗り継いで…

 

午後5時半に【大阪・関西万博】の西ゲートに到着!

 

そう「万博のフィナーレ」にやって来ました!

 

この日のミッションは3つ…

 

①最後の花火を観る

②最後のドローンショーを観る

③最後にもう一度「大屋根リングを一周歩いて回る

 

しかし、既に【大屋根リング】は規制が入って昇る事が出来ず、「どこで花火を観るのがベストなのか?」人ごみをかき分けてウロウロ…メチャクチャ人の密度が高い【ウォータープラザ】で何とか迫力ある花火が観れました(*'▽')

 

またそこから移動するのにも人が多すぎてまともに歩けず30分くらいかけてようやくリング下にたどり着き、今度は西ゲートの手前(郵便局の前くらい?)で初めて万博でHiromi☆と合流し、この日限りのスペシャルなドローンショーを堪能。

 

最後に階段で【大屋根リング】に昇り、これまたスゴイ人で普通に歩けませんでしたが、「ウォーターショー」やライトアップされてるパビリオンを観たりしながら時間がかかりながらも、丸々一周歩いてミッション完了( `ー´)ノ

 

最後の西日を望むミャクミャク…

 

昔から万博好きの僕は、「もっと行っておけば良かった」とか「もっと色んな国のモノを食べておけば良かった」とか「もっと並んでパビリオンに入っておけば良かった」など多少の心残りはモチロンあるのですが、なぜか?「万博ロス」みたいなモノには全然なくて、最終日のフィナーレに立ち会えたのもあって「あ~楽しかった!」とスッキリした気持ちで満たされております♪

 

最後にライトアップされた、この立派な大屋根リングをパチリ☆

 

ちなみにこの日に歩いた歩数は帰りの電車の中でチェックした時点で【46,000歩オーバー】‼

マラソンの後にオニギリ🍙を一つ食べただけだったので、とにかくお腹がペコペコで、豊中駅近くの深夜まで営業している中華屋さん餃子をアテにビールを呑んで🍺帰宅したのは午前1時!と、朝起きてから一睡もせずに200キロ以上運転した上に、更に21キロマラソンした上に、更にさらに万博まで行って、20時間も活動していた自分に「おいおい、もう54歳なんだから少しは身体の事考えて行動しなよ。無理しすぎたらホントに死んじゃうよ。」…と、少しだけ反省した翌日も朝からゴルフレッスンに行ってる自分に呆れた1日でしたm(_ _)m

 

お店からのお知らせや、スタッフの日常の出来事をグダグダに?綴るブログです…暇な時間に覗いてみてください♪

2022年5月までのブログ