Blog

【大阪・関西万博】行ってきました~♪ひろ編①

2025.04.19日記

STAFF:hiro.

開催して3日後の4月15日(火)に、早速【大阪・関西万博】行って来ましたー( ̄∇ ̄)
やはり想像&期待していた以上に楽しい♪
万博サイコー

9時の予約で入場してまずはミャクミャク前でパチリ☆
 
そして【大屋根リング】の真下からパチリ☆…圧巻の景色です!
 
まず初めに向かったのは【フランス館】さすがフランス…オシャレです♪
 
事前に予約が取れていた【日本館】と【三菱未来館】までの時間がかなりあるので、「当日入場可」のパビリオンを並びながら【当日予約】を予約する作戦?で行ったのですが…入場した瞬間から、楽しすぎて興奮していたのか?当日予約の事を忘れて【フランス館】に並んでいる間も観覧してる間もずっとワクワクが止まりません(>_<)
 
【フランス館】は夜になるとトリコロールのライトアップされたりして、やはりオシャレです
 
Diorの空間?…もはやアートです
 
フランス館のショップで早速ニット帽を衝動買い💦 寒かったのでスグに活用できた(^^♪
 
入場早々に素敵なパビリオンを一つ制覇出来たので我を取り戻し、【当日予約】で【オーストラリア館】の予約を取る事が出来ました。
 
とりあえず【大屋根リング?】に長~いエスカレーターに乗って上ってみた
 
続いて予約なしで並んで入館した【クウェート館】…
 
ここも中々「建物の創りや内装、構成も充実」していて良かったです
 
民族衣装が見れるのも【万博の魅力】の一つです♪
 
開幕して1週間が過ぎましたが、どうやらこの日が一番来場者数が少なかった日みたいで、「想像していたよりも少し並べば、当日でも予約なしのパビリオンに入れそうだぞ!」と感じたので、ゆっくりお店に入ってランチを食べる事をやめて、持参していたオニギリ🍙やお菓子と園内のコンビニローソンセブンがありました)でオニギリ🍙を追加購入し、並んでいる時間に食べたりベンチに座って食べたり、ビール🍺もテイクアウトで買って飲んだりと、予約しているパビリオンの時間を計算しながら、合間の時間で入れそうなパビリオンに飛び込んだり&並んだりしました♪
 
ブルーオーシャンドーム館】…ここも予約なしで入れたのですが、「創りも内容も」面白かった
 
絶対見たかった【等身大ガンダム】!…満足ですm(_ _)m
 
まさかの【PASONAネイチャーバース館】にも少し並んで入れました!
 
IPS細胞から作られた「心臓」です…
 
このパビリオンはさすが!「ビジュアルも内容も構成も良く」楽しかったです♪
 
そして最後に【3日前予約】で獲得できたメイン?の【日本館】です。
 
創りは日本らしくて良い感じ…
 
火星の石】も見る事が出来ました♪
 
イタリア館】から出てきた演奏隊?の記念撮影みたいな感じ…みんなイケメンです💦
 
夜のライトアップされた【大屋根リング】…これも素敵でした
 
朝イチ9時の入場から一日中歩き回って、予約パビリオン3つと当日並んで更に6つのパビリオンに入れたので大満足!
 
僕が一日で回ったパビリオンを全部ご紹介する事は出来ませんが、これから行く方にはぜひ【スタンプラリー】ブックを最初に購入してから回って下さい!…各パビリオンでスタンプを押して回っていくと間違いなく「万博を2倍楽しく回れます
 
この日に歩いた歩数はナント!「27,000歩」を超えて疲れMAXだったので、次は昼からゆっくり行って夜のドローンショーとか水のショーを見ないといけません💦
 
かなり抑えましたが、これだけグッズを買ってしまいました💦
 
確かに色々と問題点はあるでしょうけど、この万博が国家事業だと言うのに、メディア番組に出てる「現地に行ったわけでも無いのに批判的に偉そうな発言をするコメンテーター」や「流れが変わったらスグに手のひら返しする芸人や芸能人」・「開催日にデモをする頭のおかしい国会議員」もふくめて、「行ってもいないのにネガティブな情報ばかり拡散する連中」にはもうウンザリです。 「文句を言うなら見てから言え!」 「行く気がないなら黙っておけ!」 …と、この様な記事が出るたびに思っています。
僕自身は子供の頃に初めて母に無理を言って【神戸ポートピア博覧会】に連れて行ってもらった時から万博にハマりました。 それから【鶴見緑地の花博】・【愛知万博】・中国開催の【上海万博】に足を運びましたが、今回の【大阪関西万博】はまだ始まったばかりで色々と不備もありますが、そこを差し引いても最高でした(*´▽`*)

お店からのお知らせや、スタッフの日常の出来事をグダグダに?綴るブログです…暇な時間に覗いてみてください♪

2022年5月までのブログ